もうすぐ
教室をお借りしている矢巾町CocoテラスYより発行されている月刊ニュースレター
小さな英会話コラムを書かせて頂いてます。
もう秋なので、今回は ”お月見” をネタに書かせて頂きました。
Moon viewing という表現です。
日本のお月見文化を英語で(ざっと)説明、
Moon viewing festival is on October 1st this year. It's a seasonal festival held on the night of August 15th on the Chinese calendar.
今年は10月1日にお月見をします。旧暦の8月15日に行われる季節行事です。
It is said to be the most beautiful moon of the year, and we decorate our houses and appreciate the harvest.
一年のうちで一番月が綺麗に見えるとされ、部屋を飾り季節の収穫を祝います。
During the season we enjoy having the "moon-themed foods" that is eggs , called "tsukimi".
この時期になると月見をテーマにした食べ物が多く登場します。
Usually the foods topped with raw eggs or sunny-side ups are the tsukimi dish since they look like the shape of a full moon.
その多くが生卵や目玉焼きをトッピングした料理で月に見立てられています。
So, if you see "tsukimi" on a menu, mostly it means raw egg or sunny-side up.
もし月見をメニューで見かけたら、それは生卵か目玉焼きと思って頂いて構いません。
お国によっては生卵を食べない文化もありますから、メニューに記載があるとありがたいかもしれませんね。
0コメント