Miso Workshop for Kids

親子で楽しむ伝統食のワークショップ

「Let's make Miso」味噌作り体験!

週末矢巾町CocoテラスYで開催され、えいごPartを担当させていただきました。


オープニングでは、英語のセリフと共に足早に手順を説明。

”Let's Make Miso!” 「味噌作りをはじめましょう!」

樽の横にいるのは大豆の妖精「ソイビーンちゃん」。〇〇っしーにも見えますが…

"To make Miso, I need  3 ingredients. Salt, Soybeans, and Rice Koji (Rice Malt)."

大豆は一昼夜水にひたします。そうすると、小さなソイビーンはもとの3倍もおおきくなります。Soaked in water =水にひたす Becomes three times bigger than its original size.

Soybeans are ready to Boil! Let's boil for about 3 hours until the bean becomes tender enough to smash it with your thumb and pinky. 「おやゆびとこゆびでまめをつぶせるくらい柔らかくなるまで、だいたい3時間くらい、煮ます。」煮汁は取っておきます。煮汁はえいごでCooking liquids 「クッキンッグ リクイド」 

Now let's mash the soybeans! Mash Mash Mash ! Mash =つぶす 

Mash well in a mortar and pestle to make into a smooth paste. 

すり鉢とすりこ木で、つぶがなくなるまでなめらかなペースト状にします。

With your clean, bare hands, mix the rice koji and salt mixture into the soybean paste.   

Kids’ bare hands are ideal for this process. They have good, normal bacteria, which can process good fermentation. 麴と塩をまぜたものを素手で混ぜ込んでいきます。

子供の手には良い常在菌が住んでいて、それが良い発酵を 促すそうです。

みんなの手で、力いっぱい、Mix Mix !

あたたかくて、すでにおみそのいい香り…。

Let's roll a ball and throw it in the container. 手のひらサイズのお団子に丸めたら、容器めがけてなげいれます!これはくうきが中に入らないようにするためです。Then, press it to flatten the surface. 角まで、しっかりプレスします。 

Finally, sprinkle some salt on the surface. Sprinkle = まぶします。Surface=表面

あとはラップなどで覆って蓋をしたら…

Finish! Well Done!

 Miso is now ready to take a long sleep.

Miso likes to sleep in a dark, cool, quiet place with some nice music...

Well, I like that, too! 

おつかれさま!これからみそは、長いおやすみ。6か月もねたあと、おいしいお味噌になります。寝るときはしずかですずしくて、やさしい歌をききながらリラックスできるばしょがいちばん!

わたしもみそになりたい!


CocoテラスYでは伝統食を身近に感じられる大人のイベント、親子のイベントを随時企画しています。

親子イベントでは英語のミニレッスンも割り込み予定!

次回は、きりせんしょ!です。楽しみ!


プライベートレッスン・受験指導 ラフター英会話教室

基本から真面目に英語を始めたい方 目標を達成するために英語スキルを磨きたい方 オンラインレッスン実施中!