Kirisensho&Mameginto - good-old sweets from Iwate -伝統食を楽しもう!

矢巾町CocoテラスYにて、恒例の”伝統食を味わう”シリーズイベント。今回は、きりせんしょと豆銀糖作りに参加してきました!

Today I'd like to report Traditional Food-making Workshop held in CocoTerraceY in Yahaba.  

”Kirisensho” and "Mameginto"are both traditional sweets in Iwate. They have different shapes and flavors, depending on regions.  

The light-brown rice cake with walnut on top is Kirisensho. Tastes like sweet soy sauce mochi with a sesame flavor. .

The swirling one is Mameginto, with a few extra touch to a traditional one.

Mameginto is usually green and stick-shaped. The greenness comes from the color of a green soy bean flour, which is similar to "Kinako", roasted soybean flour. 

薄茶色のおもちがきりせんしょ、渦巻き状のものが豆銀糖です。

こちらの豆銀糖は、アレンジを加えたもので、普段お菓子屋さん等で見かける豆銀糖は、緑一色の、棒状のものです。ちなみにこの緑は青豆粉の色です。きな粉の色違い、といったイメージ。

Here is how to make Kirisensho.

First, heat the soy sauce and the sugar.  Stir until the sugar melts. 

Add the rice flour while the sauce is hot. Mix well. 

If the mixture is too loose to shape, heat it up to remove moisture and thicken it. 

Add some sesame and shape it as you like.

形は地域によって様々ですが、小判型でウェーブがついたのがこの地域特有だそうです。

地域によって黒みつが入ったりもします。

Steam for about 10 minutes, until it gets shiny and brownish.

My daughter and her friend made a Gingerbread man-like Kirisensho man!   

扱いやすい生地なので、キッズと思い思いの形を作って楽しめます!

出来たてのきりせんしょ、もちもちでホクホクのやさしい味でした。

Freshly steamed Kirisensho is soft and chewy, gentle flavor. 


ところで「出来たて」を英語でどう表現しようか考えたのですが、"freshly"の後に調理工程を入れるのが良さそうです。

焼きたてのパン Freshly baked bread

コーヒー淹れたて Freshly brewed coffee  

ごはん炊きたて Freshly steamed (cooked) rice

fresh 単体だと新鮮な野菜とか爽やかなものにしか使えないイメージですが。

fresh from the steamer とか、fresh from the oven とか、調理器具を使って出来たてを表現出来ます!

伝統食のシンプルでやさしい味に心安まるひとときでした。

来月のイベントも楽しみです! 

プライベートレッスン・受験指導 ラフター英会話教室

基本から真面目に英語を始めたい方 目標を達成するために英語スキルを磨きたい方 オンラインレッスン実施中!